歯・顎顔面領域の放射線に関するホームページです。
 
 連絡協議会とは
 役員名簿
 総会、研修会
 会誌
 学会日程
 歯科領域検査法
 書籍・冊子
 被ばくに関するFAQ
 リンク
 20周年記念ページ
 会員コラム
 会員ページ
 TOP
賛助会員



  人生100年時代  若い人へのアドバイス

最近人生100年時代という言葉を聞くようになった。あるコマーシャルで、「老後なにをする?」「あれもしたい、これもしたいな……40年、 ア!お金足りるかな?」と。私も本当にそう思う!
昔、私が若いころ「40歳になったら定年後を考えろ!」と、ある雑誌に書いてあった。てっきり私は仕事だと思って、定年後の仕事を考えた。「コーヒ好きだから喫茶店もいいな!本をいっぱい並べてゆっくり本が読める静かな喫茶店はどうかな?」 又 調べることが好きだから「私立探偵はどうだろう!」と、これは友人に一笑に付されて頓挫した。 今までの仕事と全く違う仕事とズ〜っと考えていたが、とうとう定年を迎え、次の仕事の結論は出なかった。
退職後、年金生活に入り、仕事しなくても何とかなる。私はそう思っていた。

一年後、私の仕事は高齢の両親の介護になった。ところが 両親を見ていて、「40歳になって考えるのは仕事ではなくお金かも!」と思えるようになった。人の手を借りなければいけなくなったら、全く年金では足りないのだ。コマーシャルのように遊びでお金が足りないのではなく、施設に入るのにお金が足りない!!
介護保険施設や民間有料老人ホームにはいろいろな種類がある。調べると年金で入れる施設もあるが空きがなかった。近所の施設をほとんど見て回ったがビックリだった!まず入所するための費用は部屋代・食費・その他で月15万から20万、高ければ30万という額だった。料金が高くなれば、相部屋が個室になり、さらにトイレが併設され、食事が良くなり、スタッフの人数が増える。まだまだ上には上があるらしい。東京はもっと高いのかもしれない。インフレになれば値上がりもありえる。

若い人?へのアドバイス
やはり、40歳を迎えたら老後を考えたほうが良いと思う。
老後の生活資金をまず考えること。借金は退職金を当てにしないで、退職までに返す。貯蓄は必要。そして健康寿命を延ばす対策をしなければいけない。
ピンピンコロリ!!を目標に。
筋力の低下は寝たきり老人になりやすい。若いころから適度な運動を心がける。そして、質の高い栄養バランスの良い食事に気を付ける。タンパク質が必要で肉、魚、豆類 乳製品、を取り、根菜類も忘れずに摂取しよう。

長生きすればいいというものではないが、実りある人生を送るべきであり、そのための対策は若い時から気を付けていないと、あっという間に高齢者になる!

2018/08/16 定年後のおばさんより

過去のコラムはこちらから
 








©JORT