会員コラム
私の視点

年末 月録ニュ−ス考

 今年もいよいよ残り僅か、大変な年を迎えようとしています。今年を振り返って考えること、コラムを投稿することで、ポイントを一瞬で抑える「要約力」を鍛えることができました。来年は「短い評論」に努力しようと考えます。内容を理解する力が付けば、記憶力を増強させるのに役立つからです。

★1月、13日には野田改造内閣が発足し、岡田克也・前民主党幹事長が副総理兼一体改革・行政改革相に起用されました。

★2月、10日には東日本大震災で被災した自治体の復興を支援する復興庁が発足しました。 18日には狭心症と診断された天皇陛下の冠動脈バイパス手術が東大病院で行われ、3月4日に退院されました。

★3月、11日には東日本大震災から1年となった岩手、宮城、福島の被災3県をはじめ、列島各地で追悼行事が行われました。復興は進んでいるのでしょうか。 

★4月、12日には京都市の祇園で軽ワゴン車が赤信号で交差点に進入して歩行者らをはね、運転手を含む8人が死亡、12人が負傷しました。

★5月、18日には国産のH2Aロケットの商業打ち上げに成功しました。 20日には大相撲夏場所で、西前頭7枚目の旭天鵬が優勝決定戦を制し、最年長の37歳8か月で初優勝しました。平幕力士の優勝は01年秋場所以来です。 21日には太陽の中心部が月に隠れて指輪のように輝く金環日食が、東北南部から九州南部の太平洋側にかけて観測されました。これほど広範囲での観測は平安時代以来932年振りだそうです。 22日には自立式電波塔としては世界一の高さ634メートルを誇る東京スカイツリー(東京都墨田区)が開業しました。隣接商業施設を合わせた初日の来場者数は21万9000人に上ったそうです。

★6月、95年のオウム真理教による地下鉄サリン事件で、警視庁は特別手配していた菊地直子容疑者を殺人と殺人未遂容疑で3日に逮捕しました。同じく特別手配中の高橋克也容疑者も15日に逮捕しました。オウム真理教関連の特別手配犯はすべて逮捕され、教団を巡る事件の捜査は9月24日に終結しました。 4日には野田再改造内閣が発足し、防衛相に民間から初めて森本敏拓殖大教授を起用しました。

★7月、11日から14日にかけて豪雨が福岡、大分両県などを襲い、30人が死亡、2人が行方不明になりました。 23日には米軍の新型輸送機MV22オスプレイが山口県岩国市の米軍岩国基地に搬入されました。普天間飛行場への配備は、10月6日に完了しました。 27日には第30回夏季五輪ロンドン大会が開幕しました。日本は史上最多の38個(金7、銀14、銅17個)のメダルを獲得しました。強かった女子で、中でも吉田沙保里さんは世界大会13連勝と国民栄誉賞に輝きました。

★8月、23日には第94回全国高校野球選手権大会決勝戰が行われ、大阪桐蔭(大阪)が光星学院(青森)を破り、4年ぶり3度目の優勝を果たし、史上7校目の春夏連覇を達成しました。

★9月、14日には政府が「2030年代に原発稼働ゼロ」を目標とした「革新的エネルギー・環境戦略」を決定しました。ただ、「原発ゼロ」に対する姿勢は定まらず、中長期的なエネルギー基本計画の策定は先送りされました。 26日に日本相撲協会は秋場所で2場所連続の全勝優勝を飾った大関日馬富士の第70代横綱昇進を決めました。新横綱の誕生は07年夏場所後の白鵬以来。九州場所では16場
所ぶりに番付の東西に横綱が揃いました。

★10月、8日にはスウェーデンのカロリンスカ研究所がノーベル生理学・医学賞を、iPS細胞(人工多能性幹細胞)を作製した京都大の山中伸弥教授ら2人に贈ると発表しました。 兵庫県尼崎市のドラム缶遺体事件で、主犯格とされる角田美代子被告周辺で、複数の行方不明者が判明し、同県警は13日から同市内の民家を捜索、男女3人の遺体を発見しました。 政府は23日、五輪と世界選手権で13連覇のレスリング女子、吉田沙保里選手に国民栄誉賞を贈ることを決めました。

★11月、3日にプロ野球の読売巨人軍は、日本シリーズ第6戦で北海道日本ハムファイターズを4-3で破り、3年ぶり22度目の日本一を決めました。 19日には宇宙飛行士の星出彰彦さんが国際宇宙ステーション(ISS)での滞在から帰還しました。宇宙での船外活動は通算で日本人最長の計21時間23分となりました。

★12月、2日には山梨県の中央自動車道笹子トンネルで、コンクリート製天井板が崩落しました。ワゴン車など3台が下敷きになり、乗っていた9人が死亡しました。第46回衆院選は「4日公示―16日投開票」の日程で行われます。民主党は比較第1党、自民党は公明党とともに政権奪還を目指します。国政選挙初挑戦の日本維新の会や公示直前に結成した日本未来の党など、第3極がどれだけ支持を集められるかも注目されます。16日には東京で衆議院、東京キ知事のダブル選挙が行われます。選挙は日本の方向性を決める訳ですが、我々の生活が急激に好転することは無理にしても、国民のための政権ができる事を願うものです。政治とは本来、国のため、国民のためにあるのですが、近頃は自分の保身が見え隠れします。政治家は"多隙"だらけであって、日本の"襷"に繋がりません。是非、住みよい日本をと、全国民が願っています。(TN)


■閉じる■
 バックナンバー